-
建設業とICT
-経理 本田です- 7月も中旬 最近は雨模様の日も多くなっていますが 昨年の7月のような記録的な猛暑はなさそうです とはいえ 平年並みの「猛暑日」や「熱帯夜」はあると思うので やっぱり水分補給には十分な注意が必要ですね […] » 続きを読む
-
指定給水装置工事事業者制度に更新制が導入
指定給水装置工事事業者制度に更新制が導入 令和元年10月1日より水道法の一部を改正する法律が施行され、指定給水装置工事事業者制度に更新制度が導入されます。 有効期間が従来の無期限から5年間となり、指定の更新 […] » 続きを読む
-
建設業と健康診断
ー経理 本田ですー 気象庁によりますと、6月7日関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」とのこと。 湿度は少し高めですが、傘の出番はそんなに多くないですね。 でも、晴れてほしい週末は雨模様。来週も雨の日が多くなりそうです […] » 続きを読む
-
建設業許可標識
こんにちは。スタッフ笹森です。 6月8日(土)は長男の体育祭でした。中学校の正門のフェンスには配水管布設替工事に関する建設業の許可標識が掲げられており、弊所のお客様のものもありました!職業柄、ついつい見てしまう許可標識で […] » 続きを読む
-
建設業とかっこいい職人
―経理 本田です― 最近の横浜は気温が上昇し、日差しもかなりキツくなってきました。 お役所回りをする際、去年は日傘なしで歩いていたためかなり日に焼けてしまい、 悲しいかな代謝も低下しているので、元の肌色に戻ることなく初夏 […] » 続きを読む
-
数字で見る建設業許可
スタッフ笹森です。大型連休明けの今週は、キーボードを打つ手がなまっていて、打ち直しを繰り返していたのは私だけでしょうか。スケジュールタイトな中、小学校の個人面談が入ったりもしましたが、フッレクスを使用し何とか走り抜けまし […] » 続きを読む
-
建設業とGW
―経理 本田です― 4月も間もなく後半 いよいよ10日間のゴールデンウイークがやってきます 長いですね~ なんと経済効果は2兆円以上とか! 海外に出かける人も多いと思いますが 横浜もたくさんの観光客で賑わうこと間違いなし […] » 続きを読む
-
令和元年の建設業許可申請
平成から令和へ こんにちは。スタッフ笹森です。 新元号が「令和」と発表されました。来月からの書類の日付は「平成31年」ではなく「令和元年」と記載するよう気をつけなければですね。また、西暦と和暦の換算も、これまでは西暦の下 […] » 続きを読む
-
建設業と性格
―経理 本田です― 3月もあっという間に月末 いよいよ新年度が始まります 今年の建設業界の就職事情はどうなんだろうと思い検索してみたところ 秋田県内で建設会社に内定した女子生徒が 過去10年で最多の26人 前年同期の5 […] » 続きを読む
-
専任技術者とは|建設業許可
こんにちは。スタッフ笹森です。建設業許可の要件のひとつである「専任技術者」とはどのようなものなのでしょう。「建設業許可を受けるためには営業所ごとのに専任技術者を置かなければなりません。」とあります。一般建設業許可(神奈川 […] » 続きを読む