スタッフブログ

column

2020.04.11   スタッフブログ

建設業許可|特定建設業許可と一般建設業許可

建設業許可|特定建設業許可と一般建設業許可

スタッフ笹森です。

金額の大きな工事を請け負う際に、いくらまで請け負ってOKなのか??度々質問をいただきます。答えは下請負人であればいくらでも大丈夫!です。1億円超えても大丈夫!です。

特定建設業許可とは

特定建設業許可とは、建設工事の最初の発注者から直接工事を請け負う者=元請け業者として、
◆1件の工事において
◆4,000万円以上(ただし、建築一式工事は6,000万円)となる金額で下請人に工事を発注する
場合に受けなければいけない許可となります。ですので・・・
◆工事をすべて自社で行う場合
◆下請負人として工事を施工する場合
においては、請負金額に上限はありません。
ご安心いただけたでしょうか。

いやいや。元請業者として金額の大きな仕事を考えている!ということであれば、特定建設業許可を取得するための要件を確認しましょう。

特定建設業許可の要件

特定建設業許可を取得するための要件は、下請負人保護を目的として、一般建設業許可の場合に比べて許可要件が加重されています。

財産的要件(法人の場合)

申請時直前決算の財務諸表における貸借対照表において、下記のすべてにおいて該当していること。
①欠損の額が資本金の額の20%を超えていない。
単純な例→資本金2,000万円で設立した場合、繰越利益剰余金が△400万円以下。
②流動比率が75%以上。
ざっくり計算すると→流動資産が1,000万円の場合、流動負債は1,300万円まで。
③資本金が2,000万円以上
④純資産の額が4,000万円以上
なかなか厳しい要件ですが、毎決算ごとに満たしている必要はなく、申請時直前決算でクリアしていればOKです。

専任技術者の要件

一般建設業許可の要件に加えて、元請として4,500万円以上の工事について2年以上指導監督的な実務の経験を有する者。
※指定建設業(土、建、電、管、鋼、ほ、園)については、国土交通大臣が認定した資格、1級の国家資格者、技術士に限る。

ご注意

業法違反??

下請負人としての工事請負金額に制約はありませんが、特定建設業許可を持たない元請業者と、4,000万円以上(ただし、建築一式工事は6,000万円)の下請け契約を締結した場合、元請け業社、下請け業者ともに業法違反となりますのでご注意ください。

許可に空白期間??

また、特定建設業許可の要件である専任技術者が退職等となり、後任となる要件を満たした専任技術者がいない場合、特定建設業許可から一般建設業許可への変更は、新規申請となります。特定建設業許可の専任技術者が欠いた後に、新規申請となる場合は許可要件を失っていることとなり、廃業届を提出したうえで申請を行うことになります。(無許可の期間が生じることとなります。)ご注意ください。

 

行政書士法人ブリジアスでは関与先様の建設業に関するお困りごと、ご心配事に迅速・丁寧に、コンプライアンスを重視してお答えいたします。建設業許可・経審業務(経審専門サイトもご覧ください。→https://keishin-pro.com/)ならブリジアスにお任せください。

 

 

ページトップへ矢印