-
【3カ月あれば大丈夫!建設業経理士2級☆合格☆】-6.第3問対策-
第3問は費目別計算か部門別計算文字にすると難しそうですが、計算のパターンを覚えれば大丈夫!満点採れます! [第23回建設業経理士2級]第3問 第23回の第3問は、とてもスタンダードな問題が出ました。ラッキーというか、「あ […] » 続きを読む
-
【川崎市】31,32年度入札参加資格申請-解体経過措置ではNG
多くの自治体で今年は定期入札参加資格申請の年になります。現在有効な資格が平成29、30年度の資格。その更新をし、平成31、32年度に有効な資格を得るイメージです。※更新ではなく新規としても申請できます。 & […] » 続きを読む
-
【2018年6月】建設業許可新規:個人事業の経験で証明(解体)
information 申請時期:2018年6月 申請内容:建設業許可新規申請 申請先:神奈川県 事業形態:法人/横浜市泉区 ご紹介で建設業許可の新規申請をお手伝いさせていただきました。 経営経験は確定申告 […] » 続きを読む
-
産業廃棄物を収集・運搬する場合も許可が必要です!
こんにちは! 行政書士法人ブリジアスの外山(とやま)です。 産業廃棄物を収集・運搬する場合も許可が必要です。 許可の名称は「産業廃棄物収集運搬業許可」。省略して、【産廃許可】と言ったりもします […] » 続きを読む
-
【3カ月あれば大丈夫!建設業経理士2級☆合格☆】-5.H30上期申込み締切迫る!!-
[平成30年度上期]建設業経理士試験申込み締切日 6月19日(火)が平成30年度上期建設業経理士試験の申込締切日です!!私も締切日に申込みをしました。勢いで試験まで突っ走るのもアリだと思います。 申込みの際に受験地を選び […] » 続きを読む
-
【3カ月あれば大丈夫!建設業経理士2級☆合格☆】-4.第2問対策-
第2問対策 第2問は難しいと思います。ネットスクールの先生も「ここは配点が少ないから捨ててもいい!」と言っていたので、過去問を解く中で、何度挑んでも分からない問題は捨て、代わりに得意なパターンを持てるように勉強し、ここは […] » 続きを読む
-
建設業とユニフォーム
-経理 本田です- 若手の人材不足が深刻な経営課題になっている建設業界ですが、全国建設業協同組合連合会では、3Kのイメージを払拭するような「おしゃれでカッコイイ作業着・ユニフォーム」をコンセプトに、東京モード学園の学生と […] » 続きを読む
-
【2018年6月】建設業許可新規:経営経験+資格で証明。自宅兼事務所は?
information申請時期:2018年6月申請内容:建設業許可新規申請申請先:神奈川県事業形態:法人/横浜市港南区 ホームページを見てお問い合わせいただきました。建設業許可の新規申請をお手伝いさせていただきました。 […] » 続きを読む
-
建設業界でも外国人就労が認められるように
前回の「経管がなくなるかも!?」に続き、建設業界にとっての大きなニュースが続きます。 外国人就労は認められていない現状 外国人が日本で仕事をするためには在留資格(いわゆるビザ)が必要です。就労ビザだけではな […] » 続きを読む
-
【3カ月あれば大丈夫!建設業経理士2級☆合格☆】-3.第1問対策-
勉強時間 お正月休みも終わり、勉強に費やす時間もまとめて取れなくなりました。朝は5時過ぎに起き、中2の長男のお弁当作りから始まり、あっという間に家を出る8時になります。夜も、帰宅してから家事等が終わる23時ごろまであっと […] » 続きを読む