-
経管と専技の方は他社で代表取締役NGです!
最近ちょっと続いたこのテーマに関するご相談。 かなり頭の痛い問題なので、注意喚起として神奈川県のルールを解説します。 経管や専技はその会社に常勤です 建設業許可の要件である経管(=経営業務の管 […] » 続きを読む
-
古物商「主たる営業所の届出」
こんにちは。スタッフ笹森です。 古物商「主たる営業所」の届出 2018年4月に古物営業法の改正により、「主たる営業所の届出」が必要となり、届出期限まで1年を切りました。まだ先でも大丈夫!と思っていると何があるか分かりませ […] » 続きを読む
-
建設業とICT
-経理 本田です- 7月も中旬 最近は雨模様の日も多くなっていますが 昨年の7月のような記録的な猛暑はなさそうです とはいえ 平年並みの「猛暑日」や「熱帯夜」はあると思うので やっぱり水分補給には十分な注意が必要ですね […] » 続きを読む
-
ちょっと役立つ申請書のファイリングの話
今までに既に建設業許可を持っていたり、経審を受けていたりするお客様に新たに関与させていただくようになったとき、まず過去の副本をお預かりします。お客様ごとに書類の整理の仕方は様々です。 もちろんこれまでのやり […] » 続きを読む
-
【正しい?間違い?】今までにあった、経審のこんな勘違い
どの業務もそうですが、経審業務も非常に奥が深くて、よく理解し経験を積んでいないと適切な判断やアドバイスが出来ない業務です。 そして、適切な判断やアドバイスが出来ないということは、「本来得られるべきだった点数 […] » 続きを読む
-
指定給水装置工事事業者制度に更新制が導入
指定給水装置工事事業者制度に更新制が導入 令和元年10月1日より水道法の一部を改正する法律が施行され、指定給水装置工事事業者制度に更新制度が導入されます。 有効期間が従来の無期限から5年間となり、指定の更新 […] » 続きを読む