スタッフ笹森です。
産廃講習会は、今年度も事前にパソコン等で講義ビデオを視聴して受講し、
◆対面での講義の予定はございません。
◆スマホ・タブレットでも推奨環境のものであれば受講可能です。
※推奨環境→https://www.jwnet.or.jp/uploads/media/2022/03/2022pcenv.pdf
産廃許可申請では役員または政令使用人の方が産廃講習を受講することが必須です。
申込から修了証発送までの流れを簡単にまとめましたのでご確認ください。
1.申込
オンラインでの受付のみとなります。
事前に顔写真を準備します。
顔写真について
1.6か月以内に撮影したもので、
2.無背景であるもの
3.帽子、サングラス、マスク等を着用していないもの
4.正面向きの上半身のもの
申し込み手続き
①講習の課程・日程・会場の選択
②基本事項の入力(会社情報、個人情報、テキストの送付先、更新の場合は産廃許可番号など)
③写真の添付
④「仮申込」
⑤受講料の支払い
⑥「受講決定」
⑦受講票のダウンロード
2.講義
テキストが届いたら、マイページにログインし講義動画を視聴します。
「収運」課程の講義内容
①廃棄物処理法概論(約3時間)
②安全衛生管理(約1.5時間)
③収集・運搬(約1.5時間)
3.会場での試験
受験にあたっての留意事項は、テキストと一緒に送られます。
収運(普通産廃)の過程の場合の試験の時間は55分間です。
合格基準
◆総得点が満点の70%以上
◆廃棄物処理法概論」が満点の70%以上
◆0点の科目がないこと
4.試験結果
試験日から約3週間後に修了証が発送となります。
不合格の方には再試験の案内が送られます。
早い段階で満席となる会場もございますので、産廃新規申請をお考えの方は、お早めにお申し込みください。
また、更新申請では許可有効年月日に有効な期限の修了証が必要となりますのでご注意ください。
神奈川県横浜市の行政書士法人ブリジアスは、建設業に特化した行政書士法人です。産廃許可申請も多数承っております。講習会のお申込みからお任せください。
産業廃棄物収集運搬業許可申請代行手続きについてはこちら↓
https://of-kensetsu.com/sanpai