手続きまでの経緯
既に電気工事業の許可をお持ちの法人さんです。「電気通信工事業の入札参加資格を取得したい」というご希望から始まりました。
まずは過去の申請書類、毎年の決算変更届をチェック。ヒアリング通り、電気工事業の許可はありましたが、直近の決算変更届は期限内に未提出でした。
ふたを開けてみたらやることが多かった
【ポイントその1】
入札参加資格を得るためには、経審を受けることが必要です。経審を受けるためには、許可を持っていることが必要です。
許可 → 経審 → 入札参加資格
流れはこんな感じ。
既に許可を持っている法人でしたが、許可業種はというと[電気工事業]です。[電気通信工事業]ではありません。まずは既存の許可に、[電気通信工事]の許可を追加する必要がありました。
【ポイントその2】
業種追加のパターンであっても、要件クリアしなければならないのは、新規で許可申請することと全く同じです。
現在の経営業務の管理責任者(経管)は、最初に許可を受けてから現在までずっと経管でした。許可取得期間は10年を超えています。7年以上の経験があれば、すべての業種の経管になることが出来ますので、電気通信工事の経管も同じ方でOK。こちらは問題ありませんでした。
一方、専任技術者。
電気通信工事業の専任技術者として認められる資格は非常に少なく、今回、その資格もお持ちの方はいらっしゃいませんでした。残るは実務経験。
「電気通信工事はずっと行ってきた」と仰る社長様。しかし決算変更届を見ると、売上高の全額が電気工事業で計上されています。
おや?これはどういうこと?
詳しくお聞きしてみると、以前の担当者が電気通信工事を電気工事として計上して決算変更届として報告していたとのこと。これは実態とは違います。
そこで、過去の請求書等を全て調べ、過去の決算変更届の工事経歴書と直前3年の表を差し替えることに。それはそれは膨大な作業でした(笑)
そして晴れて業種追加申請を行うことが出来ました。同時に遅れていた決算変更届も提出。
【ポイントその3】
業種追加申請から約1ヶ月。無事に電気通信工事業も追加されました。そして経審へ。電気工事業、電気通信工事業、両方を申請しました。
ほぼ請求書ベース。毎月の出来高で請求されており、工期も短くありません。大量の請求書+入金確認資料を添付しました。
【ポイントその4】
経審申請後から約1ヶ月。経審の結果通知が届きました。これが無いと入札参加資格申請が出来ません。無事に届いたところで、入札参加資格の随時申請を行いました。
入札参加資格は2年単位です。今随時申請を行うと、来年の3月まで(今年度いっぱい)の資格が得られます。
じゃあ4月以降はどうなるの?という話ですが、これは定期申請の受付期間に申請することで、来年度、再来年度、2年度分の資格を得ることが出来ます。
横浜市の定期申請受付期間は10月1日から。したがって、随時申請を行い、ほぼ同じ内容で即定期申請も行いました。
手続き終了、そして今後
初めは横浜市発注の工事実績がありませんので、主観点は望めません。経審点数のみでの勝負です。
経審を全く意識していなかったこれまでの結果が現在の経審評点に現れます。そのため、どうしても最初は低い点数からのスタートです。低い点数のうちに小さな実績を積み上げ、今後大きな実績へと結び付いていきます。
許可も経審も現場で活かされてこそ。この後、実際に入札する場面があって初めて、この一連の手続きが活きてきます。新たに手にした武器で更なる営業を拡大できることを心から願い、お客様がより良い営業が出来るようなお手伝いを続けていきたいと思います。
申請時期 | 2014年5月~10月 |
---|---|
申請内容 | 業種追加/決算変更届/経審/入札参加資格申請 |
許可種類 | 神奈川県知事/一般 |